春が旬!余分な脂肪を集めて、排出してくれる優秀食材はこれだ!!
見た目からは想像できないすごいダイエット効果
実は春が旬といわれている海藻類。
その中でも「もずく」はダイエットに向いている食材だそう。
もずくダイエットはやり方も簡単なので、ぜひ試してみませんか?
もずくの効果
海藻類にはミネラルやビタミン、葉酸など多くの栄養素が含まれています。
中でも、もずくに多いのは「フコイダン」という成分。
フコイダンは水溶性の食物繊維で、海藻のネバネバした部分に多く含まれています。このフコイダンは余分な脂肪を集めて、排出してくれる効果があるのだとか!
ある実験ではフコイダンを摂取すると、中性脂肪が上昇するのを抑制する働きも見られたようです。
また、もずくには「フコキサンチン」という成分も含まれています。
フコキサンチンは、脂肪をエネルギーに変換する脂肪燃焼効果が期待できるようです。
ほかにも抗酸化作用や、がんの予防にもなるのだとか。
もずくはカロリーも100gあたり4kcalと、超低カロリー!
見た目からは想像できない効果にビックリです。
もずくダイエットの方法
もずくダイエットは、食事の前にもずくを食べるだけ、というとってもお手軽な方法!
食前に食べることで満腹感を得られるほか、血糖値の上昇や脂肪の吸収を抑えてくれるそう。また、もずく以外の食事は「腹8分目」を目安にすると良いそう。
食前に手軽に食べられる、もずくレシピをご紹介します!
もずく酢
<材料(3~4人分)>
- もずく……120g
- みょうが……2個
- きゅうり……1本
- しょうが……1かけ
- すし酢……適量
- 塩……適量
<作り方>
- みょうが・しょうがは千切りにする。
- きゅうりは薄切りにして軽く塩もみをする。
- もずく・1・2を器に盛り付け、すし酢をかける。 参考/引用:ウーマンエキサイト https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_BLab_203515/
すし酢には砂糖が含まれているため、カロリーが気になる人は醤油や酢醤油がオススメだそう。スーパーなどでは最初から酢漬けのもずくも販売しているので、作るのが面倒!という人は購入してしまうのも手です。
お酢が苦手、もずくのぬるぬるが嫌いという人は、スープにすると良いそう!
注意点
もずくダイエットはいわゆる置き換えダイエットではなく、無理なく健康的にやせることができるというダイエット方法。
もずくだけを摂取しても栄養面に偏りが出てしまうため、食事置き換えにするのはオススメできません。
満腹中枢を刺激するためにも、きちんと噛んで食べましょう。